- 相關推薦
日語能力考語法之動詞存續體
動詞存續體表示動作、行為所造成的狀態、所形成的結果還在保留著,構成方法主要有以下兩種。下面是yjbys小編為大家帶來的關于動詞存續體的日語語法知識,歡迎閱讀。
動詞存續體
存續體
表示動作、行為所造成的狀態、所形成的結果還在保留著,構成方法主要有以下兩種。
(1)瞬間動詞+ている
例:①その家の有様はひどいものだった。ドアは壊れているし、ガラスは全部割れているし、床はあちこち穴が開いていた。
翻譯:那房子損壞的可嚴重了,門也壞了,玻璃全破了,地板上還到處都是窟窿。
②田中先生はいま中國に行っている。
翻譯:田中老師到中國去了。
(2)體言が(は)他動詞+てある
例:①テープの上に花が飾ってある。(飾る:裝飾。)
翻譯:桌上擺放著花兒。
②起きってみると、もう朝食が作ってあった。
翻譯:早上起來一看,早餐已經做好了。
練習:
1、電車の中に忘れた傘は、事務所に屆け( )。(屆ける:送到。)
①てあった
②ている
2、「魚心あれば水心」是什么意思?
①魚有心水也有心。
②魚有心來水有意,兩情相悅。
答案:
1、てあった
翻譯:忘在電車中的傘已經送到辦公室了。
2、魚有心來水有意, 兩情相悅。
【日語能力考語法之動詞存續體】相關文章:
日語語法之動詞的敬體與簡體09-26
日語動詞持續體語法學習10-29
日語N3語法詳解之動詞06-06
日語能力考語法解析之うえで的常規用法09-12
日語能力考二級語法大全08-11
日語能力考二級重點語法09-11
日語能力考之閱讀答題攻略10-21
日語語法動詞的基本形詳解07-26
新標準初級日語語法:動詞04-29
日語動詞語法知識匯總06-27